ZOZO Technologies
こんにちは、広報の秋山です。 6月19日(水)、ZOZOテクノロジーズMeetupを開催しました! 第10回は、フロントエンドエンジニアのための勉強会でした。 zozotech-inc.connpass.com ZOZOテクノロジーズに在籍する5名のフロントエンドエンジニアが登壇しました…
こんにちは、広報の坂井です。6月12日(水)に開催したZOZO Technologies 【WWDC19 参加報告会】の模様をお届けします! WWDCとは WWDC(Worldwide Developer Conference)とは、Apple社が年に1度開催している開発者向けのカンファレンスです。今年は6月3日か…
こんにちは、広報の秋山です。この度、ZOZOテクノロジーズ本社 青山オフィスにて従業員優待制度「ZOZOコネ」を導入しました!さっそく紹介いたします。 ZOZOコネとは 「ZOZOコネ」=「ZOZOコネクション」の略。地域と繋がりを持ち、共に街を盛り上げていきた…
こんにちは、広報の秋山です。先日、合同会社DMM.comと合同で「DMM×ZOZOを支える基盤技術」というテーマで勉強会を実施しました。 勉強会の様子 ZOZOテクノロジーズからは4名のエンジニアが登壇しました。 以下発表資料をまとめています。 「ZOZOSUITによる…
こんにちは、広報の秋山です。先日、青山オフィスにて、VP of AI driven business / イノベーション推進部 部長 野口竜司によるAI推進セミナーを実施しました。 AIドリブン社会 まずはじめに、野口から参加者へメッセージが送られました。 人によるデータ処…
こんにちは、広報の坂井です。先日ZOZOテクノロジーズでは、半期に1度の「ZOZO Technologies Compass」を開催しました。 ZOZO Technologies Compass とは? 「ZOZO Technologies Compass」は、ZOZOテクノロジーズの全社員総会です。前期の振り返りと中長期の…
4月2日(火)、ZOZOテクノロジーズに元イー・エージェンシー取締役である野口竜司が入社しました。 本件について、各メディアに取り上げていただきました。 agenda-note.com markezine.jp 代表取締役CINO金山も交え、記事でお伝えしきれなかった入社の背景や…
こんにちは、広報の秋山です。 4月1日(月)、ZOZOテクノロジーズでは2019年度入社式を行いました。 入社式の様子 まずはじめに、代表取締役CINO金山より、新入社員に向けて激励のメッセージが送られました。 入社おめでとう、皆さんが入社してくれたこと社…
こんにちは、広報の秋山です。 3月19日(火)、ZOZOTech Open Officeを開催しました。 今回は、全職種が集まるOpen Officeを実施。 前半は会社説明会、後半は各部署の現場社員を交えた懇親会を行いました。 会社説明の様子 まず、代表取締役CINOの金山より、…
こんにちは、広報の坂井です。 3月17日(日)キャリア甲子園 2018の決勝大会が行われました。 キャリア甲子園とは キャリア甲子園は株式会社マイナビが運営するMY FUTURE CAMPUSが手がける高校生向けビッグプロジェクト。高校生がチームを組んで企業からのテ…
こんにちは、3月に入社した広報の秋山です!これからブログも更新していきますので、よろしくお願いします! 3月6日(水)、社員イベントとしてZOZOテクノロジーズ scrum #2を開催しました! 入社してさっそく参加したので、当日の様子をお届けします! ZOZO…
こんにちは!ZOZOテクノロジーズ広報の坂井です。 先日、ZOZOテクノロジーズオフィスにて、Not slow down - 大企業に買収されたからこそできる大きなチャレンジ - を開催しました。 【Not slow down - 大企業に買収されたからこそできる大きなチャレンジ - …
こんにちは!広報の坂井です。 11月21日(水)、ZOZOテクノロジーズMeetupを開催しました! 第8回は、iOSエンジニアのための勉強会でした。 zozotech-inc.connpass.com 勉強会の様子 今回は、ZOZOテクノロジーズに在籍する5名のエンジニアが登壇しました。 …
こんにちは!広報の坂井です! 先日、ZOZOテクノロジーズでは、HALLOWEEN PARTYを開催しました。 テーマは「ITにまつわる何か」、解釈は自由です…! 曖昧なテーマでしたが、個々の解釈がとても面白かったので、ご紹介します! デルビル式電話機。明治のIT業…
先日、world scientific社から出版される数学の国際メジャージャーナル『Journal of Topology and Analysis』で、ZOZO研究所渡邊(わたなべ)の論文が、ベスト論文に選ばれました! 今回は以下4つの論文が選ばれました。 ・ Amenable groups and smooth topo…
こんにちは、広報の坂井です。 先日、代表取締役CINOの金山が浜松市やらまいか大使に就任しました! 浜松市やらまいか大使とは? 浜松の魅力を国内外に広く発信することを使命とした親善大使です。 各界各層で活躍している浜松ゆかりの著名人が任命されてい…
こんにちは、広報の坂井です。 ZOZOテクノロジーズでは、共同・委託研究や社外の研究チームに資金援助を行うことで、ファッションを科学的に解明することを目指しています。 先日、資金援助による研究支援を行ってきた筑波大学と豊橋技術科学大学のチームが…
こんにちは、広報の坂井です。 先日、ZOZOテクノロジーズでは2019年新卒の内定式を行いました。 まずはじめに、代表2名から内定者へのあいさつとして、以下のメッセージが伝えられました。 代表取締役社長久保田からは、 内定者懇親会のときと変わらず、皆さ…
こんにちは、広報の坂井です! 本日10月1日(月)、私達はZOZOグループとして、新たなスタートを切りました。 press-tech.zozo.com 今朝の日本経済新聞朝刊には、私たちZOZOグループ社員から前澤社長へのメッセージも掲載していただきました。 朝出社する…
こんにちは、広報の坂井です。 突然ですが、先週私はロンドンに行ってきました! スタートトゥデイ研究所がKDD 2018のワークショップで論文を発表したため、密着してきました。
こんにちは、広報の坂井です。 8月9日(木)、社員イベントとして、STT scrumを開催しました! 当日の様子をお届けします! STT scrumとは STT scrumとは、STT(スタートトゥデイテクノロジーズ)社員全員が同じ空間に集まって1つのことを体験し、対面でコミ…
こんにちは、広報の坂井です。 先日、朝出社するとオフィスの風景が様変わりしていました…! なんとこれ、内定者懇親会のための装飾です。 19年新卒の内定者懇親会のために、人事チームが準備をしてくれました!! 集まった内定者は13名。当日の様子をお届け…
こんにちは、広報の坂井です。 先日、株式会社サイバーエージェントベンチャーズ主催のFounders Summit#1にて、代表取締役CIO金山が登壇してきました。 起業から現在に至るまでの重要な意思決定地点での裏側を、パネルディスカッション形式でお話ししてきま…
こんにちは、広報の坂井です。 7月26日(水)、スタートトゥデイテクノロジーズMeetup #5を開催しました。 starttoday-tech.connpass.com
こんにちは、広報の坂井です。 7月12日(木)、スタートトゥデイテクノロジーズMeetup #4を開催しました。 connpass.com
こんにちは、広報の坂井です。 昨日7月10日(月)、スタートトゥデイ研究所の論文がKDD 2018 Workshopに採択され、発表することが決まりました! 日本のファッション領域を研究している企業で唯一採択され、研究所立ち上げ後アカデミックな活動の公開は初め…
こんにちは! スタートトゥデイテクノロジーズの後藤です! 弊社の研究部門であるスタートトゥデイ研究所が2018年7月1日に「企業研究」に特化したカンファレンス、CCSE2018に協賛しました。本記事ではCCSE参加レポートをお届けします。
おはようございます!広報の坂井です。 先日、スタートトゥデイテクノロジーズのSNSをスタートしました! 以下からご覧いただけますので、ぜひフォローしてくださいね♡ ・Facebook ・Twitter @StartToday_Tech さて、先日6月14日(木)に、『スタートトゥデ…
こんにちは、広報の坂井です! 先日、RubyKaigi 2018に協賛してきたので、レポートをお届けします! RubyKaigi 2018について RubyKaigi 2018は、プログラミング言語Rubyに関するコミュニティ主催のカンファレンスです。Rubyの生みの親であり、スタートトゥデ…
おはようございます!広報の坂井です。 5月24日(木)、スタートトゥデイテクノロジーズMeetup #2を開催しました。 starttoday-tech.connpass.com